長年、空間デザイン領域の客員教授を務めていただいている舞台衣装デザイナー前田文子先生が【第28回読売演劇大賞】で【優秀スタッフ賞】を受賞されました。
舞台衣装デザイナー:前田文子客員教授
今回でなんと3度目の受賞となり、舞台衣装デザイナーとしても他に類を見ない史上初の快挙です。 近年では演劇だけでなく、オペラ、バレエといったジャンルにも幅広く挑戦され、海外の演出家とのタッグも多く、日本の舞台芸術とエンターテイメントの世界での、衣装/コスチュームというジャンルの重要性の認知度と表現性を高められることに幅広く貢献されておられます。 今年度は特に、感染症対策下での舞台制作、上演に伴う様々な問題を乗り越えながら、多数の衣装をデザインされ挑み続けてこられたことへの評価も高いと思われます。
学生ひとりひとりとお話をしてくださる特別授業
この一年はそんなご多忙の中、「現状でできる最大限のことを」とリモート授業に取り組んでくださり「プロの現場についての講演会」「デザインワークショップ」「卒業制作へのアドバイス」など、多く時間を学生と共に過ごしてくださいました。 「私もみんなと一緒で、暗中模索でもがいているから一緒に乗り越えましょう!」と、等身大の言葉をかけてくださり、勇気と刺激を届けてくださいました。
”私の方こそ、学生皆さんから刺激をいただいて初心を思い出させられます”と、 いつも仰ってくださいます。
プロの現場のお話、デザインの工程、素材・色彩・ディテールへの拘り、感染症対策による取組の変化への対応、キャラクターへの愛情のお話など、あらゆる切り口でデザインプロセスを紹介していただきました。 今年も既に多くの舞台衣装を手がけることが決定しているとのことで、更に進化していくこれからの衣装デザインにも注目したいです。
前田文子先生、おめでとうございます!
■読売新聞記事ページ
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20210120-OYT8T50091/
投稿:2021-01-21
成安造形大学 卒業制作展2021 〈関連イベント〉 ファッションショー「SEIAN COLLECTION 2021」 今年は、2021年2月10日(水)19時から、 京都府立府民ホール”アルティ”にて開催予定です。
FLYER DESGIN by Memori IWASAKI/Riko HANADA (コスチュームデザインコース4年生)
■今年は完全予約制! 毎年、お立ち見が出る程のお客様にご来場いただいておりますが、今年は残念ながら「完全予約制」とさせていただき、万全な感染症対策の下で安心してショーをお楽しみいただけるよう進めてまいります。 ご来場の際は、必ずご予約をしてお越しいただけますよによろしくお願いいたします。
■ご予約はこちらから! 完全予約制で2021年1月10日(土)10時から、 こちらの専用フォームで予約スタートです!https://ticket.corich.jp/apply/110469
・日時 2021年2月10日(水)18:15開場/19:00開演(約一時間を予定) ・会場 京都府立府民ホール”アルティ ” http://www.alti.org/sub/traffic.html
■SEIAN COLLECTION! セイアンコレクションは、コスチューム作品はもちろんのことグッズ・ヘアメイク・モデルに加え、ショー演出・パフォーマンス・ステージデザイン・映像・音響・パンフレットデザイン・フライヤーデザイン・場内アナウンスに至るまで、全て学生の手で創作される、次世代による服飾と空間デザインの祭典です。 毎年2月に、京都文化博物館別館ホール、ロームシアターで上演されてきました。スタンダードなランウェイショーだけでなく、ダンスやバンド演奏、演劇的な演出なども飛び出すこともある、多様な発想と手法で表現される個々人の世界観をお楽しみいただけるエンターテイメントファッションショーです。
■ソーシャルディスタンスのファッションショー! ロビー・客席・舞台・楽屋が、すべてソーシャルディスタンスに対応できる環境で、ステージ背面の映像投影を活用しながら広いステージで作品をご覧いただける演出を、コスチューム学生と情報デザイン領域学生が計画を立てて進めております。 お客席はすべて、前後左右に一席ずつ空けての御着席となります。
■オンライン配信決定! また、後日には編集版のオンライン配信も予定しておりますので、ご来場いただけない方も、ご来場になった方も、何度でもショー全体をお楽しみいただけるよう準備を進めております。
■感染症対策について ・ご来場の際は必ずマスクをご着用くださいませ。 ・ご入場の際に、カメラ体温計での検温、消毒液での手指消毒をお願いします。 ・デザイナー、モデル、スタッフへのご面会は行いません。 ・毎年恒例の、本番終了後の全モデル&デザイナーとの交流タイムは今回は申し訳ありませんが実施いたしませんのでご了承くださいませ。 ・本番中の写真撮影、動画撮影は、例年通りご自由に楽しんでいただけます。 「#SEIANCOLLECTION」
投稿:2021-01-09
「光あふれるおとぎの世界」
12月1日~2月14日にかけ、びわこ大津館にて冬季ライトアップが行われます。
メインとなる会場はびわこ大津館に隣接する約5900平方メートルのイングリッシュガーデン。 今年は「童話」をテーマに5つのゾーンを設け、「不思議の国のアリス」や「人魚姫」などをイメージしデザイン・制作した光のアートオブジェを約10万球の電球でライトアップしています。 会場に設置されている光のアートオブジェは本校の学生がデザイン制作しており、お子様からお年寄りまで幅広くお楽しみいただける「光あふれるおとぎの世界」を表現しています。
ライトアップ時間 17:00〜20:30 料金 イングリッシュガーデン入園料 大人330円 小中学生・65歳以上160円(税込) ※多客の場合入場制限を行うことがあります。
びわ湖大津館HP http://www.biwako-otsukan.jp/index.html
投稿:2020-12-15
住環境デザインコースの三宅正浩准教授が運営されている事務所、株式会社 y+M design officeと株式会社カイトアーキテクツが共同設計された『三好市地域交流拠点施設「真鍋屋」MINDE』が日事連建築賞にて国土交通大臣賞を受賞されました。
日事連建築賞…日事連では毎年すぐれた建築作品を設計した建築士事務所を表彰することにより、建築士事務所の資質の向上に資することを目的として「日事連建築賞」 の表彰を実施しております。 (日事連建築賞 受賞作品 http://www.njr.or.jp/prize/」)
投稿:2020-12-15
本学バスストップギャラリーとライトギャラリーにて、空間デザイン領域コスチュームデザインコース非常勤講師の大野知英が個展を開催しています。
Dress chronology of Chie Ono / 大野 知英ドレス年表展 “FEARLESS” 会期:2020.11.26 thu -12.4 fri 会場:成安造形大学 キャンパスが美術館 バスストップギャラリー/ライトギャラリー 〒520-0248 滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
大野知英/Chie Ono 装いを表現方法として、さまざまな素材との出会いを繰り返し自由な視点で衣服を制作する。2019年、ロシア国立博物館で行われた衣装の展覧会「INNOVATIVE COSTUME OF THE 21ST CENTURY :NEXT GENERATION 」に出品。 演技やパフォーマンスなどの舞台衣装としても国内外問わず活動中。
投稿:2020-11-26